以前もお知らせしましたが、
デントリペア・ガラスリペア専門店
(株)Dent MAX JAPANは
2016年10月1日より移転をしました!!
移転先の新住所は
千葉県千葉市中央区星久喜町111-2
Blogも更新してます!
お気に入り・ブックマークも変更してね\(^o^)/

昨日はたくさんの仲間・お客様にご来店頂き、
今までとは違いにぎやかな店内でしたが、今日はさすがに連休明けの平日ですね。
とっても静かなデントマックスです。
午前中の千葉市でのデントリペアを早々に終了し、
ステンシルプレートで看板?なんかを作ってみようと・・・
気になっていたステンシルプレートに挑戦!
コレなかなか難しいです。。。
元来、めんどくさがり屋の私(-_-;)
やりだすとハマるんでなんでも入口程度で終わらせたい。
購入したのは鉄製ではなくプラスチック製のプレート。
プレスチックだけあって歪んでる・軽い・・・・
固定しないでスプレーしたら飛んでいった!
使いにくい・・・(^_^;)

あ、木の長さが足りなかった。
JAPANはJPに短縮!
左右バランス悪いし・・・
これじゃ、看板ではなく表札・・・
もう少しやってみます(。´・ω・)?
あーハマりだしたよ(笑)
午後から出張修理あるのに、もっとやりたくなってきたなあ(^^;
こんにちは!
シルバーウイーク真っ盛りですがいかがお過ごしですが?
私は仕事合間の早朝にちょっぴり趣味のロードバイクと過ごしています。
連休ともなれば当然、家族サービスなどで遠出が増える訳ですが、
そんな連休は当店といえばフロントガラスのヒビのリペアご依頼が
ちょっぴり増加します。
一番多いのは高速道路を走行中に前から石などが飛んできてバチッ!!って事が多いですが
隣の車線から飛んできた!なんてびっくりする話も聞きます。
そんな本日の1台は
美浜区よりご来店のお客様。

やっぱり高速運転中に飛び石によりフロントガラスが破損です。
ヒビの長さは端から端まで1,5cm程度でしょうか?
専門用語ではストレートブレイクという割れ方ですね。
幸いヒビ発生すぐにお持ちいただいたので、ヒビの内部の汚れもなく
レジン(接着剤)が綺麗に浸透してくれたのでリペア跡はかなり綺麗になりました。
フロントガラスリペアは早めにするほど後の仕上がりが綺麗な気がします。
リペアをお考えでしたらヒビの進行の予防も含めできるだけ
早めのリペアをオススメいたします!

リペア後はすぐにお乗りいただけますので、安心ですね☆
ご依頼ありがとうございました!!
シルバーウイーク中は出張修理の予定もあります。
ご来店は当日でも構いませんのでお電話にて
お問い合わせの上、ご来店をオススメいたします。
皆様のご来店・お問い合わせ心よりお待ちしていますっ!!
Dent MAX JAPAN Facebook
Dent MAX JAPAN スケジュール
こんにちは!
お盆明けからずっと天気が安定しませんね・・・
ここまで雨が続くとご予約も少し空いてきますね。
そんな大雨の中の小雨のスキにご来店の1台。
シルバーのドアに3cm程の凹み。
こんな小さな凹みですが、デントリペアライトを当てなくても
こんなにくっきり凹んでいる場合は凹みの中心、衝撃点が
深い場合が多いです。

こんな時のリペアはゆっくりゆっくり気長に押し出してリペアするのが基本です!
なかなか凹みが出ないからといってグイグイ押すのはNG!!
特にシルバー系のカラーはメタリックの加減がおかしくなるので
最悪の場合は色が変わって見えることも・・・・
今回は?

はい!綺麗にリペアできました!
素早くリペアしたくても基本を忘れずにしっか手順を踏むことによって
最終的には短時間でリペアすることが可能になります。
まさに急がば回れ!ですね(笑)
ご依頼ありがとうございました!!
Dent MAX JAPAN Facebook
Dent MAX JAPAN スケジュール
こんにちは!
最近ずーーっと、ずーーーっと雨ですね。。。
雨がここまで続くと、皆さんも週末は楽しみな洗車!なんてのも出来なくてちょっぴりつまらないですね。
さて、そんな本日の1台は?
↓コレ↓

ね。。。ボコボコですね….
こちらのお車、お客様ご自身でデントリペアした結果だそうです。
一度このパネルを別のデントリペア業者に出したそうですが、せっかくリペアしたのに
洗車機に入れて凹ませてしまったそうです??
デントリペアで修復した凹みは洗車機に入れたからといって元に戻るはずはないのですが・・・
で、ご自身でリペアしたようです。
デントリペアは一度作業内容を見てしまうと、簡単そうに見えるのでご自分でトライしてみたくなると
思いますが、やはりDIYではなかなかキビシイと思います。
ここまで波を打つように凹んだり盛り上がったりしていると、完璧にリペアするのは
なかなか大変です。
伸びてしまったパネルをもとの状態に戻りやすくなるよう、作業をします。
下準備が終われば、あとは裏からそっと押すだけ。
元の形状を思い出したように鉄板が動き出します★
デントリペアもガラスリペアも最初の下準備にすべてが掛かっています。
当スクールの皆さんには重要性を説明していますが、なかなかしっかりした下準備をするまで
我慢できないですね(笑)
身体に身に付くまで辛抱ですね!
あーでもないこーでもないと格闘し3時間です。
久々の3時間・・・
汗だくでした!
なかなか1個の凹みで数時間も掛かることはないのですがここまで密集した凹みが
いくつかあると、時間が掛かります。

リペア後は凹みが無くなり景色の映り込みもスッキリ!
あれだけ凹んでいたのにがんばりました(笑)
もちろん洗車でも凹む事はありません。
念のため、パネルが硬くなるように仕上げました。
一定以上のテクニックが身に付くと凹みの形状・場所に合わせた仕上げ方が必要に
なることが理解できるようになります。
語りだしたら止まらなくなりそうなので
気になる方は当スクールまで?
一般の方には細かいことよりリペアできるか・できないかが重要ですね!
長くなったので本日はこの辺で!
ご依頼ありがとうございました!!
Dent MAX JAPAN Facebook
Dent MAX JAPAN スケジュール
こんにちは!
皆様、夏は満喫しましたか??
暑かった夏もアッという間!!ですね、雨が続きそうです・・・・
雨が降ると道路脇に溜まった、ゴミなどが車道側に流されてきて飛び石になる可能性があがります。
まあ雨の日はさすがに皆さんスピードも抑え目なので被害は少ないですが、
雨の次の日などは注意が必要です☆
そして本日の一台はフロントガラス中央に2か所のヒビ!
飛び石によるフロントガラスの破損です。
2つ合わせた大きさは500玉より大きいぐらいでしょうか。

こんな2つ繋がっているヒビ、さすがにリペアできないだろう?とか交換しかないな・・・
と、お考えではありませんか?
いくつか繋がってできたヒビでも問題なくリペアできますよ。
ヒビの状態・本数など、キッチリ確認しすべてのヒビにレジンを注入するように
集中して作業します!
せっかくリペアしてもヒビの1本でもレジンが注入できなければ、ヒビの進行を防ぐ!という
フロントガラスリペアの効果も半減してしまいます!

さあ、リペア跡は??
よくわかるように角度を付けてしっかり撮影しました。
リペア前と見比べると、花びら状のヒビは綺麗に消えていますね。
無数にできた細いヒビは?
よーく見ると全てのヒビが半透明になっています。
これがキッチリとレジンが注入された証拠です。
実際に肉眼で見ると、もっとリペア跡は薄く見えます。
ヒビがいくら大きかろうが細かく割れていようがでキッチリとヒビに
注入する必要があります。
フロントガラスリペアには長年の経験・テクニックが要求されます。
複雑なフロントガラスのヒビは当店にお任せください☆
Dent MAX JAPAN Facebook
Dent MAX JAPAN スケジュール
こんにちは!
今週も元気に営業中です☆
本日のご紹介は船橋よりご依頼の1台。
フロントドアに2cm程の縦長のヘコミ。
凹みの内部に衝撃によるキズが入っていて先日の凹み同様に
中心が出てきてくれるか怪しかったですが、
キズに沿ってキッチリ裏から押し上げ完璧リペア☆

残ったキズも磨いて綺麗になりました。
愛車に出来た気になる凹み、多少のキズがあっても
綺麗にリペアできるかもしれませんよ?
凹みでお悩みならお気軽にご相談ください☆
なんだか最近、ヘコミの中心が深いのが続くなあ((+_+))
こんな時は1週間くらい同じような凹みが続いたりするんですよね。
でもお任せください!お客様のご期待に応えるよう頑張ります(^^)
ご依頼ありがとうございましたっ!!
Dent MAX JAPAN Facebook
Dent MAX JAPAN スケジュール
こんにちは!
Facebookはチョコチョコ更新していましたが、こちらは久しぶりの更新。
今日から梅雨入りですね!
天気の悪い日が続くでしょうけど、晴れ間を見つけてたまには愛車を
洗車してあげてくださいね。
ヨゴレたままではかわいそうですよ。

今日はスクール受講生向けの更新かな?
画像は私のデントリペア用ハンマー・デントリペアツール★
ボロいですよね(^^ゞ
デントリペアスクール時代から使っているのでそろそろ15年近いかな?
柄は痩せて細くなり、頭の部分は角が取れ小さくなっています。
しかし、捨てれない・・・いまだ現役なんです。
物持ちがいい?使い込んでる?味がある?
まあ、いろいろ表現はありますが(笑)
デントリペアツールもある日、突然折れました。
金属疲労ですかね?

当スクール受講のみなさん、持っているツールの性能を100%引き出せるように
トレーニングしましょう☆
最近はデントリペアツールもたくさんありアレもコレも!と目移りしてしまいますが、
初めからツール頼りではなく
まずはお持ちのデントリペアツールを駆使してみましょう☆
うまく凹みがリペアできないのは当たり前です。
デントリペアをマスターする為にスクール受講をしているんですから。
頭を柔軟にして、ヒラメキを絶やさず、自分の技術・ツールの性能を100%引き出せるように
なれば、いざ!という時に対応力・技術力に差が出ます。
ツールに100%頼るのではなくツールを100%使いこなす。
まずはここから始めましょう!
それから気になるツール達を増やしても遅くはないですよ?
いつも言っている事ですが、卒業した方も忘れないように。。。。。。
Dent MAX JAPAN Facebook
https://www.facebook.com/dentmaxjp
デントリペア・ガラスリペア専門店をお探しならプロも納得の技術の当店へ!
皆様のお問い合わせお待ちしています!!
暑くて風の強い日が最近多いですね。
これに慣れると無風で暑い日は辛いです・・・
何もしないで汗が出てきますね!
こんなに天気がいいとお休みして海にでも行きたくなります。
今年はまた1回しか行ってないのでもう一度ぐらい行きたいんですが、もう終わりかなあ・・・
そんな皆様がお休みをエンジョイしている本日も作業中!
で、朝一の作業はフロントガラスリペア。


高速走行中に飛んでくる飛び石、場合によっては向かってくるのが見えますが
避けるわけには行きませんよね(^_^;)
で、バシッ!!!と車内中に響き渡る音でぶつかってくる訳ですが、
当たり所が悪いと瞬間的に数十センチのヒビの出来上がり!なんて事になります。
最近の車両保険はガラス交換ぐらいで使用すると来年の保険料がビックリ!してしまう程
値上がりする場合がありますので、ご注意を☆
当店では保険のフロントガラスの交換ももちろんリペアの両方対応可能です。
今回はリペアでのご依頼でした!
リペア後は画像のように半透明になりかなりヒビは目立たなくなります!
光の反射で多少キラキラ見えるぐらいでしょうか?
もちろん強度も上がり安心してお乗りいただけます!
愛車のフロントガラスのヒビでお困りな事があればお気軽にご相談ください!!
facebookもやってます。
よかったらイイネ!お願いします★
Dent MAX JAPAN Facebook
https://www.facebook.com/dentmaxjp
Dent MAX JAPAN スケジュール
http://www.dent-max.com/schedule.html
Facebook更新しました!!
タイトルつけるとすれば
「えっ・・・・・」
こんなカンジです(^_^;)
よかったらイイネお願いしますm(__)m
Dent MAX JAPAN Facebook
https://www.facebook.com/dentmaxjp
最近のコメント